メニュー
アーカイブ

アグラオネマ・ビューティー成長中【ピンクの葉っぱが素敵なんです】

アグラオネマって、魅力的な模様のものが多いけど、育てるならピンクのがいいと思ってました。

やっと出会えたので育て始めました。

もくじ

アグラオネマの基本情報

さくっと基本情報

スクロールできます
英 名Aglaonema
生息地熱帯~亜熱帯(熱帯アジア、ニューギニア)
科 名サトイモ科
温 度最低10℃
湿 度多湿
備 考常緑多年草。虫はつきにくい

ずっと気になってたピンクのアグラオネマ見つけた

ある日出かけた植物ショップで見つけた!

ピンクのアグラオネマ。

一つだけいるじゃありませんかー。

なかなか見かけることがなかったので、急いで手に取り持ち帰り。

葉っぱなんだけど、花みたいに華やかで

緑の植物たちの中で映える。

さっそく植え替え

プラ鉢から取り出して、うちにあった4号の鉢に植え替えることにした。

根っこはこんな感じ。

アグラオネマ・ビューティーの根

思ったよりしっかりして太め。

二つの株が植えてあった。

また一つの鉢に入れようと思ったけど、もとの鉢よりサイズダウンなので
ちょっと無理だった・・

1株ずつ分けて植えることに。

やっぱり株が接していた辺りは窮屈だったようで、葉っぱが小さい。

一つは東向きの窓辺に。

もう一つは南向きの部屋に。

花が咲いた

約1か月後、東向きの部屋に置いている株につぼみ発見。

アグラオネマ・ビューティー(ピンク)のつぼみ

それからまた約20日後、つぼみが開き始め。

アグラオネマ・ビューティー(ピンク)

花は、生育環境がいい場合と、悪い場合に咲くらしい。

どっちかわからないけど、元気そうなので環境に満足していると思っておく。

ちなみに花がついたのは東側の窓辺に置いている鉢の方。

午前中に強めの日が当たる。

南の方は、一日明るいけれど、今の季節だと強い日差しは当たらない。

南の方の鉢には、今のところつぼみはなさそう。

だけど、日当たりの影響なのか、たまたまの個体差なのかは不明。

花は摘み取るべき?

よくアグラオネマの花が咲いたら早めに摘み取るようにと聞く。

花に栄養を取られて、株が弱るとか・・

が、初めての花だし、花も葉っぱもどうなるのか見たいので、このままにしておこう。

アグラオネマ・ビューティー(ピンク)の花

それではありがとうございました。

また見てねー!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ