メニュー
アーカイブ

アンスリウム • クラリネルビウムの増やし方【株分け】【根切り】

クラリネルビウム 増やし方

アンスリウム・クラリネルビウムの根を切って、増やしてみました。
2つに分けた根を別々の鉢に分けて、どうなるか実験です。

もくじ

アンスリウム クラリネルビウムの増やし方

鉢底から出てくるくらい根が伸びていました。

土から取り出して、土を取り除きます。


葉も少なくなっているので、根をカットして株分けで鉢を増やすことにします。

クラリネルビウム 増やし方

画像では分かりませんが、ハサミのすぐ右下辺りにぽこっとした部分がありました。

成長点っぽかったので、そのすぐ上でカットすることにしました。

クラリネルビウム 増やし方

ジャーン、二つに分かれました。

ちなみにカットした面にくん炭をちょんちょんとつけました。

病気を抑える効果があるとか・・。

葉がついている方は、元の鉢に戻しました。

もう一つの方は素焼きの小さい鉢に植えました。

素焼きの鉢は、すぐに土が乾くのでいい感じです。

土の様子を確認しながら、毎日水をやっています。

その後の発芽の様子

根をカットして増やした鉢から、半月くらいして芽が出てきました。

さらに1週間ほどして・・

クラリネルビウム 新芽
南側の窓辺の鉢ナンバー3

新芽が開き始めています。

↓ 元株の方も元気です。

クラリネルビウムの鉢下げ
東側の窓辺の鉢ナンバー1

先日、急に思い立って小さい鉢に植え替えました。

根をさらに少し切って、小さく根をまとめるようにして植えました。

(何回、植え替えるんだ!)

こちらも順調です。

新しい芽が出て大きく開きました。

以上です。

ありがとうございました。

また見てねー!

クラリネルビウム 増やし方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ