Articles
-
もうすぐ4年。うちのポポラスの成長記録【鉢植え】
ユーカリ・ポポラスを育て始めて、もうすぐ丸4年。これまでの記録をまとめておきたいと思います。 1年目 初日かな? 最初のころの写真 20190614 枝葉がふらふら~と... -
【腰高窓のカーテンをDIY】布をかけるだけで素敵。外が見えて紫外線はカット
春と秋は窓を開けて楽しみたい! だが、この季節は紫外線が気になる。 そこでDIYカーテンで解決!とっても快適になりましたよ。 布をワイヤーに引っかけるだけ 結論から... -
トイレに棚がない!つっぱり棒1本でトイレットペーパーをすっきり収納
今暮らしているうちのトイレには棚がなかった! つっぱり棚を使ってみたけど、見た目も使い勝手もしっくり来ず・・ つっぱり棒でトイレットペーパーを収納してみたら、とってもスッキリしました! -
いろいろ試した結果、何度もリピートしているシリアル【無添加】
添加物や砂糖がたくさん入っているシリアルは避けたいという方に、おすすめのおいしくて安全なミューズリーやその他のシリアルをご紹介します。 マウンテン クライマー ... -
おいしい酒粕いちごドリンク【ホット】
眠りにいいという酒粕。夜におすすめの酒粕を使ったあったかいドリンク。酒粕にとてもよく合うイチゴとレモンを合わせるとクセがなくてとってもおいしいです。 材料: ... -
粉末洗剤の保存容器は百均のオイルボトルが便利【重曹・セスキ・クエン酸等】
そうじや洗濯などに使う粉末の洗剤類を詰め替えました。とても使いやすくなりました。ボトルを統一して見た目もすっきり。 これまでセラーメイトのガラス容器に入れて保... -
シュロほうきの魅力と選び方【ぜったいほうき派】
掃除機を手放して、最初に手に入れたのがシュロほうき。使い始めて6年以上。シュロのほうきの使い心地や、どんなものを選ぶのがおすすめかなど改めて書いてみます。 シ... -
スキンダプサスを挿し木してみた【ピクタス・アルギレウス】
スキンダプサス・アレギレウスの枝が伸びたので、剪定してそのまま土に植えてみた。 -
【シンク排水口のフタ】マーナ|つけ置き洗いキャップ
初めてシンクの止水蓋を使ってみたら、とても便利。選んだのは、マーナのフタ。この選択は正解だった! マーナのつけ置き洗いキャップ 選んだ理由 ネットでいろいろ探し... -
KEYUCA Moi コンパクトティッシュケース【ケユカ】
最近は紙の箱に入っていないコンパクトなティッシュを使うようになったので、それに合ったティッシュケースに変えました。 ケユカのハウス型のかわいいケースのレポート...