夏になると炭酸水を飲みたいと思うのです。
炭酸水は水の代わりになるのか、ということについて考えたいと思います。
※ここでは、炭酸水というのは水に炭酸が加えられただけのものを検討します。
炭酸水は水の代わりになるか 答え:なる
水の代わりになるか、つまり水分補給になるか。
結論、炭酸水は水分補給になります。
多くの研究で、一般的な水と同じように体の水分となることが分かっています。
「水以外は水分補給にならない」とか耳にすることもありますが、実際は水分補給として炭酸水を飲んで問題なしということです。
さらに、炭酸水を飲むと、通常の水を飲んだ時と比べて、消化と便通に効果があるということも分かっていますよ。
夏はシュワシュワしたのが飲みたいという方、ご安心ください!
(おなかがゆるいという時は、飲み過ぎない方がよいかもですね)
炭酸水は体に悪いのか
水分補給になると分かりましたが、まだ安心じゃない?
炭酸って体に悪いイメージがある、っていう人もいるかもしれないですよね?
炭酸水の成分
炭酸水の成分は、「水」と「炭酸」です。
炭酸ガス(二酸化炭素)を含んだ水です。
以下に、研究で分かっている体への影響について記します。
骨密度への影響
骨を溶かすとか、骨密度が低下するということは一切証明されませんでした。
虫歯になるか
炭酸水は弱い酸性を示します。
なので、水と比較した場合はわずかに歯を腐蝕する作用があると思われます。
が、これも唾液の働きで中和されるので、問題にならないレベルのようです。
(ただし、これもあくまで糖類の含まれない炭酸水です。)
つまり虫歯の原因になるとは言えない、です。
他の食べ物や飲み物を口にした時も、口内が酸性に傾いて歯は少し溶けますので、むしろだらだら飲んだり食べたりしないようにするのがいいと思います。
その他の影響は
ということで、何かしら体への悪影響はないの?と調べてみましたが、そういった証拠は見つかりませんでした。
炭酸の悪いイメージは、糖類や添加物が入った炭酸飲料の体への悪影響が、「炭酸はよくない」というイメージに繋がってるんだと思います。
炭酸ガス以外のものが添加されていない炭酸水をいただきましょう!
天然水で、ノンフレーバーがおすすめ。
「お茶やコーヒーは水代わりにならない」は間違い
ここで、ちょっと補足情報「炭酸水も水代わりになるのか」っていう疑問について考えたんですが・・
これって、そもそも「水以外は水分補給にならない」とか「お茶やコーヒーは水代わりにならない」って言われるから、炭酸水はどうなの?って疑問が湧くわけです。
実は、お茶やコーヒーも水分補給になります。
なんで誤った認識が広がったかというと、カフェインの利尿作用で水分が排出されるという考えから来てるんだと思います。
事実、カフェインには利尿作用が多少あります。
でも、飲んだ分より多く排出されることはもちろんありません。
なので、お茶やコーヒーもオッケーよかったよかった。
これから暑くなる季節。
水分をしっかり摂っていきましょー!
私も、先日作った冷凍レモンを入れて、炭酸をがぶがぶ飲んでいます
コメント