メニュー
アーカイブ

色落ちが激しいスカートを塩と液体せっけんで洗濯してみた【色落ち防止効果】

塩で色落ち防止。洗濯物の色止め効果。

お気に入りのスカートの色落ちがやばいです。
来年の夏も履きたいので色止め効果があるという塩を使って洗濯してみました。

もくじ

色落ちしやすい天然繊維の衣類

問題のスカートはこちら。

塩で色落ち防止。洗濯物の色止め効果。

フェアトレードのお店で手に入れたものです。

ネパール製のコットン100%

青紫っぽい独特な色がお気に入りです。

天然繊維なので、ある程度の色落ちは避けられないですね。

しかし、洗濯の度に色落ちがすごいです。

染料も落ちやすいもののように思います。

初めての洗濯の際は、うっかり洗濯機に入れてしまい、派手に他の洗濯物に色移りさせてしまいました

その後は手洗いをしていますが、毎回洗濯中はものすごく水に色が出てしまいます。

ゆすいでもゆすいでも水が透明にならず、キリがないので適当なところで終わりにします。

洗濯頻度はなるべく抑えるようにしてますが、この調子だとすぐに色あせて履けなくなってしまいそうです。

もうすでに少し色が薄くなってしまっていますが、履き心地も気に入っているので、なんとかここで食い止めて来年もまた履きたいと思います。

アルカリ性の洗剤は色落ちしやすい

私は普段、液体せっけんで洗濯をしています。

せっけんは、アルカリ性なので染料がより落ちやすくなるみたいです。

でも、合成洗剤を使わずになんとか色落ちを防ぎたい。

そこで調べた結果、色止めの効果がありそうだったのが塩と酢。

果たして効果のほどは?

今回は塩を試してみることにしました。

塩で色落ち防止を試みる

塩に含まれるミネラル分が、染料の色素と結合して色が落ちにくくなるという仕組みのようです。

なので精製塩でなくミネラル分を多く含む自然塩を使う必要がありますね。

いつも料理に使っている天日塩を使いました。

洗剤と塩を同時に入れてOKらしいんですが、用心のためにまずは塩水に浸してみました。
(色止め効果を期待)

3リットル弱程度の水に大さじ1の塩を溶かし、スカートをつけて10分ほどおいてみました。

塩で色落ち防止。洗濯物の色止め効果。

この時点では、さほど色落ちしてないもよう。

塩で色落ち防止。洗濯物の色止め効果。

何度が手で押さえてみました。

すこし色が出ている。

それでは、液体せっけんを加えてみます。

塩で色落ち防止。洗濯物の色止め効果。

石けんを入れて押し洗いした後はこんな感じ。

少し色が出ましたが、塩なしで洗濯したときと比べると明らかに色落ちが抑えられていることを実感。

よしよし。

以前なら「大丈夫かぁ」と心配になるくらい水が濃い色に染まりました。

バケツの水を捨てて、かるーくスカートを押さえて絞り、水を切りました。

新しい水を入れて押し洗いした後です

おおーぅ、色が引きました。

塩で色落ち防止。洗濯物の色止め効果。

もう一度ゆすいだ後

塩効果大です!

これで、脱水して陰干しました。

色落ちゼロとは行きませんが、満足の効果です。

もっと早く試したらよかった。

今後は、色落ちしやすい衣類はこの方法で洗濯しようと思います。

生地や染料によっては今回と同じ結果にならない可能性もあるのでご注意を!

ちなみに今回の実験で使用した洗剤と塩はコチラ

それでは、ありがとうございました。
また見てねー!

塩で色落ち防止。洗濯物の色止め効果。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ