最近は紙の箱に入っていないコンパクトなティッシュを使うようになったので、それに合ったティッシュケースに変えました。
ケユカのハウス型のかわいいケースのレポートします。
コンパクトティッシュだとケースに合わなくなった
以前は、紙の箱に入ったティッシュペーパーを使っていましたけど、最近は箱に入っていないコンパクトなものが売られていますよね。
こちらの方が置き場所も取らないし、使った後の始末も簡単!


だけど、これまで使っていたケースだとブカブカ。

使い始めたばかりでもスカスカして見栄えがよろしくない。
そこで、コンパクトティッシュに合うティッシュケースを探しました。
布製のものが軽いし、いいかなと思ったのだけど、好みのものがみつけられず・・
今回は樹脂製のものを試してみることにしました。
とにかくかさばらなくて、主張が強くないものがお目当て。
最終的に検討したのがこの二つ。

towerシリーズのこちらは、厚みや幅もかなりコンパクトなところがポイント。
カラーは、真っ白と真っ黒。
個人的には、ちょっとトーン抑え目だとうれしかった。

↑ケユカのものは高さのあるタイプ。
こちらは、優しいホワイトと薄いグレーの2色。
今回は、床面積が小さいKEYUCAを選択。
実物を見たかったので、ショップへ行ってみました。
かなりコンパクトなイメージをしていたので、実際に見るとちょっと大きく感じてしまいました。
一瞬迷ってtowerにしようかと思いましたが、こちらをゲット。
このやさしいグレーが気に入っています。
ティッシュのセット方法
おうち型のケースにティッシュをセットしてみましょう。

ケースの底面はこんな感じ

穴のところを指で内側に抑えると外せます。


取り外しは簡単。

ティッシュを二つ折りにする感じで乗せます。
そこに蓋をポンと乗せたら完成。

ティッシュが中へ落ち込むこともなく、最後までスムーズに使えました。
インテリアにも馴染んで気に入っています。
ケース選びの際、こちらの動画が参考になりました
ありがとうございました。また見てねー!
コメント